紅枝垂地蔵ザクラ

福島県郡山市中田町木目沢にあるベニシダレザクラ。三春滝桜の娘と言われている。
「紅枝垂地蔵ザクラ」の写真ギャラリー
紅枝垂地蔵ザクラの基本情報
この桜は「ベニシダレザクラ」で推定樹齢は約400年と言われています。
滝桜周辺では人気のある桜で、観光バスも多く、駐車場も混みます。紅枝垂という名のとおり、花の色はとても濃いです。
【郡山市指定天然記念物 紅枝垂地蔵ザクラ】
中田町木目沢岡ノ内にある枝垂ザクラです。根回りは6.3m、目通り幹囲4.1mあり、高さは約16mあります。地上から2.5mのところから一本の大枝が、西のほうへ14m程のび、それより2m上のところから11本の大枝が四方に直径18mにも広がっています。
樹勢はきわめて旺盛で毎年4月中旬に、紅色の花がしだれの枝先に咲き乱れ、満開時の眺めは見事です。
推定樹齢は、370年から380年といわれ、枝垂ザクラの地方的大木として優れています。
この桜の木下には地蔵堂があるので、「地蔵ザクラ」と呼ばれています。(記、昭和43年)
(郡山市教育委員会 案内板より)
撮影お役立ち情報
[交通]
三春滝桜から南下した場所にあります。滝桜周辺に「地蔵ザクラ」という看板が何箇所も出ているので滝桜を見てから訪問する場合は迷うことは少ないでしょう。
多少坂になっていて緩いS字カーブの道路の側にあり、道路を挟んで反対側に駐車場があります。人気の桜なので開花時にはたくさんの観光客が訪れています。
[撮影]
全体像を撮影するには
1つは道路の反対側(駐車場側)からの撮影がよいでしょう。
坂になっている道路の上側から撮影すると遠方に山並みを入れて撮影することができます。
もうひとつは坂の下側から桜と背後の丘を入れての撮影になります。
こちらは人工物が少ないので観光客の流れが途切れたときによい写真を撮ることができます。
桜の上部だけを切り取ると桜・竹林・山の組み合わせ写真が撮れます。
人工物(家・電柱・車・そして人)が多いので人工物を入れないように撮影するのは大変です。
関連・おすすめ記事
紅枝垂地蔵ザクラ アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 紅枝垂地蔵ザクラ |
ふりがな | べにしだれじぞうざくら |
郵便番号 | 963-0836 |
住所 | 福島県郡山市中田町木目沢字岡ノ内 |
駐車場 | 有 / 無料 |